第36回問題2 人間の尊厳と自立(2)

人間の尊厳と自立

答え

1,×
2,〇
3,×
4,×
5,×
答えは2番です。

説明
ふつうの自立じりつ・・・他の援助えんじょを受けずに自分の力で身を立てること。

福祉業界ふくしぎょうかいの自立
1,自己決定じこけっていもとづいて主体的しゅたいてきな生活をいとなむこと。
2,障害しょうがいを持っていてもその能力のうりょくを活用して社会活動しゃかいかつどう参加さんかすること

「自立」には4つあります。
精神的せいしんてき自立・・・生活の目標もくひょうをもち、自らが主体しゅたいとなって物事を進めていくことである。
社会的しゃかいてき自立・・・社会とかかわりながら、自立している状態じょうたいを言います。
身体的しんたいてき自立・・・自分で出来る動作活動どうさかつどうの事を言います。
経済的けいざいてき自立・・・経済活動けいざいかつどう社会活動しゃかいかつどう参加さんかしながら、生活をいとなむことです。

語彙


語彙
精神せいしん・・・人のこころ
社会しゃかい・・・人の共同生活きょうどうせいかつのこと
身体しんたい・・・人のからだ
経済けいざい・・・お金のこと
身体的負担しんたいてきふたん・・・体がつかれてしまうこと。
軽減けいげん・・・負担ふたんかるくすること。

タイトルとURLをコピーしました